2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

そういえば、上海万博も今日開幕か

たまたま撮りダメしていた「池上彰の学べるニュース(この回)」で、 「北朝鮮のデノミ問題」の中で「独裁者は間違えない(間違えると言うことはない、だったかな?)」という発言を聴いて、突如セーガンの、 科学と民主主義はどちらも、因襲にとらわれない意見を…

続:ニセ科学バスターと、メディア・リテラシーの親和性

ニセ科学バスターと、メディア・リテラシーの親和性、の続き。 毎日新聞オンライン版によるが、本当に多数の養子縁組をした上で、子ども手当を申請したのが出たようで。 子ども手当:韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組 兵庫県尼崎市に住む50歳代…

幸福実現党オチブログと化しつつあるが、またネタが来る。

幸福実現党は、来る夏の参議院選挙において、立候補予定者及び選挙区を絞り込み、現在の国難を打破するために、より一層の必勝体制をもって臨んでまいります。 立候補選挙区・予定者は以下の通りです。 【選挙区】17名 ※以下の立候補者は現行通りとなります…

これで通算7度目の党首交代

前のエントリで、 すでに代行コミで今の小林党首で7代目(しかも結党1年足らずで!)。またしばらくしたら8代目が出そう(と、門外漢は軽口をたたきたくもなる) まさかこんな事になるとは。東原亜希のデスブログ状態になって、今非常に怖い。 4 月15 日に就…

幸福実現党の選挙違反について。

今回の判決は、まったく不当で、国民の政治参加の自由を奪うものだと思っております。 候補者自身も、初めての選挙活動で未熟な点はあったかもしれませんが、買収の意思などあろうはずもなく、今回の立件及び判決は、新人の立候補を阻む、まったく誤ったもの…

続・通算何度目かの党首交代。

幸福実現党は、現在の政界状況を踏まえ、4月15日の役員会において、小林早賢(元・党幹事長)を選出し、より一層の必勝体制をもって参院選に臨み、一気呵成に国難打開に取り組むことを決定いたしました。 (参考) というわけで、前に書いた党首変転歴は、こ…

無効票に負けるな、負けるな無効票!

今回、甲斐市に在住の「田中ときこ」さんが、幸福実現党公認候補として、甲斐市議選に挑戦しています。 (参考) ↓ 田中ときこ 211(最下位) 無効得票総数 429.000 票 (参考)

国籍法改正と子ども手当

先に、ニセ科学のバスター法として、山本弘氏の本からニセ科学を10倍楽しむ本作者: 山本弘出版社/メーカー: 楽工社発売日: 2010/03メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 311回この商品を含むブログ (18件) を見る 1)話の出所を確認する 2)誰が言っている…

週刊新潮もしっかりと釣られてるし。

週刊新潮 2010年4月15日号 より ドブに血税を捨てる「子ども手当」の大愚策! ▼「外国人」海外養子も無制限1万3000円 ▼子供が保護された「虐待親」も申請可能 ▼偽造証明書を見破れないシステムの大穴 厚労省のFAQで、十分にバスター出来てるし ▼「外国人」海…

ニセ科学バスターと、メディア・リテラシーの親和性

さて、配偶者あり子供なし、のワタシにとっては「ふーん、児童手当の強化版かー。もちとインフラとかの整備にも回せられないかねー」位の感想しかなかったわけではあるが、驚愕!子ども手当、出稼ぎ外国人が母国に50人子供いても支給 ↓ 厚生労働省のFAQ …